第18回全国女性集会in 舞鶴 「未来へつなぐ 平和への思い 」多くの引揚者が祖国への第一歩を踏みしめ、人生の再スタートを切った舞鶴。舞鶴市は、舞鶴引揚記念館を設立し、日本本国への苦難に満ちた引揚と筆舌に尽 ...
在日ロシア人達の思いに耳を傾けて・・・
みなさんの声を聞かせてください! ~日本ユーラシア協会女性委員会からのお願い 日本にお住まいのロシア人のみなさんへ ロシアとウクライナの戦闘が始まって以来、辛い思いを抱えて毎日をお過ごしだと思います。このような状況の中、日本各地でロシア人のみなさ ...
一刻も早く戦争止めて! NO WAR! の絵葉書で平和作戦を
STOP WAR!のかわいいイラストで注目を集めた吉水法子さんが、一刻も早く戦争を止めて!の熱い思いから、NO WAR!の絵葉書を作成し、「平和作戦」を展開しています。 一人でも多くの方にこの思いを伝えたくて、無料で配布して下さるそうです。 私達は、この絵葉書をウクラ ...
ウクライナ人もロシア人もベラルーシ人も皆私達の友だち
私達日本ユーラシア協会にとって、ウクライナ人もロシア人もベラルーシ人も大事な友達。彼女たちの涙を見るのは辛いです。一日も早く平和な社会、安心して暮らせる生活が戻りますよう心より祈っています。 ...
カザフスタン映画「スターリンへの贈り物」
衝撃の話題作!「スターリンへの贈り物」(カザフスタン映画)江古田映画祭にて、いよいよ日本語字幕版初上映!3月5日(土) 14:30~会場 武蔵野大学1号館地下 1002シアター教室3月8日(火) 19:00~会場 ギャラリー古藤詳細は、以下のサイトをご覧ください。http://f ...
国際女性デープレ企画「ケアするのは誰?ユーラシアの女性と共に考える」
国際女性デープレ企画 「ケアするのは誰? ユーラシアの女性と共に考える」 3月8日の国際女性デー中央大会(主催:2022年国際女性デー中央大会実行委員会、https://www.youtube.com/watch?v=bcswdqzMnG0)を迎えるにあたり、 日本ユーラシア協会女性委員会は、ユーラ ...
91歳のジョージア人女性監督作品 日本の伝統文化からヒントを得て
「金の糸」(原題:OKROS DZAPI、ラナ・ゴゴベリゼ監督作品、2019年、ジョージア=仏) 91歳のラナ・ゴゴベリゼ監督が27年ぶりに撮った作品は、日本の伝統的陶器修復法“金継ぎ”にインスピレーションを得たというもの。 トビリシ旧市街に娘夫婦と住む作家エレネのとこ ...
ジョージア映画祭2022 好評開催中
日本・ジョージア国交樹立30周年記念ジョージア映画祭 2022 コーカサスからの風 東京/岩波ホールにて好評開催中 *全国順次開催予定日本ユーラシア協会の機関紙「日本とユーラシア」2022年1月号でも紹介されました*1月28日に岩波ホールにお得な特別鑑賞券4回券を購入に ...
中央アジア児童画展始まりました!
今年も中央アジア児童画展始まりました! 毎年恒例の国際公募展「美は国境を越えて」コロナ禍の厳しい条件にもかかわらず、今年は23の国と地域から640点もの作品が集まり、国立新美術館にて無事開催の運びとなりました。 主催は水墨画で国際交流を目指す国際墨友会で、水墨 ...
2022年ユーラシア女性新年会報告
2022年1月13日、女性委員会は広くユーラシア諸国にも呼び掛けてzoom上での新年会を開きました。これは昨年に続き2回目の試みで、今回は日本各地から参加した17人に加え、ロシアのウラジオストク、エカテリンブルク、タタール共和国、そして非常事態にあるカザフスタ ...